ガチャマンの町でお茶をたしなむ
愛知県の津島市にある喫茶店「機石荘(きせきそう)」
こちらは庭がとても手入れが行き届いていて、
国の指定文化財の古民家を利用された紅茶の専門店である。
「さわってごらんウールだよ」なんていうCMもあったものだ。
津島市は、かつて毛織業がさかんだったことで
織物を作る機械が"ガチャン"と動くごとに万の金が動くといわれたことから
「ガチャマン景気」と呼ばれ、栄華を極めていた。
紅茶の命は香りということで、
オススメの紅茶の茶葉の数種類の香りを、体験をさせてもらえる。
お店も見事であるので、お茶のお値段も見事である。
ふだんはビジネスの打ち合わせなどはフリードリンクのファミレスで済ませているが、
ここはお一人様で行っても、落ち着ける空間が広がる。
店内はすべて女性の客で埋められており、私のような男性は珍しいかもしれない。
自分の住んでいる町って、つい近すぎて見過ごしているのだろうが、
田舎なのも幸いしてか、戦災も少なく昔ながらの建造物も残っており、
けっこう、津島市ってやすらげるスポットが多いといえる。
入口が、蔵の入り口であり、初心者には敷居が高い。
こちらは庭がとても手入れが行き届いていて、
国の指定文化財の古民家を利用された紅茶の専門店である。
伊藤新毛織株式会社 伊藤新左衞門氏の像
「さわってごらんウールだよ」なんていうCMもあったものだ。
津島市は、かつて毛織業がさかんだったことで
織物を作る機械が"ガチャン"と動くごとに万の金が動くといわれたことから
「ガチャマン景気」と呼ばれ、栄華を極めていた。
紅茶の命は香りということで、
オススメの紅茶の茶葉の数種類の香りを、体験をさせてもらえる。
お店も見事であるので、お茶のお値段も見事である。
前茶 スイカと白桃とキウイのブレンドで香りは甘くさわやかな味わい
夏摘みのダージリンティ、ピーチティーのジュレ(ゼリー)
ふだんはビジネスの打ち合わせなどはフリードリンクのファミレスで済ませているが、
ここはお一人様で行っても、落ち着ける空間が広がる。
店内はすべて女性の客で埋められており、私のような男性は珍しいかもしれない。
自分の住んでいる町って、つい近すぎて見過ごしているのだろうが、
田舎なのも幸いしてか、戦災も少なく昔ながらの建造物も残っており、
けっこう、津島市ってやすらげるスポットが多いといえる。
カテゴリー: Syowa40 思い出・なつかしい場所